home ホーム > ご利用規約

ご利用規約

(1)ポージング、撮影について

撮影は赤ちゃんが眠っている間に、胎内にいた時を思い出せるようなポージングや新生児ならではの肌質やしなやかさが際立つ裸などで撮影していきます。危険と判断するポージングや赤ちゃんの負担となるポージングは行いません。
生後1ヵ月を過ぎると関節がしっかりして、手足をよく動かせるようになってきます。その為生後10日以内の撮影を理想とし、14日頃までに撮影させて頂くことをお勧めしています。 ただし、産後のお母さまの体調や赤ちゃんの身体状況により退院後すぐ撮影することが困難な場合もあると思います。生後3週間以降であっても、当日赤ちゃんの様子に合わせたポージングをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。
撮影中、何か気になることがあれば、遠慮なくカメラマンへ伝えてください。

撮影時は裸もしくはそれに近い衣装にて撮影いたしますので、室温の管理は重要です。
体温調節機能がまだ未熟な赤ちゃんにとって快適な温度での撮影を行っています。
スタジオでは室温を26〜28°C;(大人が半袖で暖かいと感じるくらいの室温)で設定します。
(ご自宅への出張の場合は暖房機器等を使用し、室温を26〜28°Cにしてカメラマンの到着をお待ちください)

出張撮影の場合、撮影場所のお部屋は4~6畳ほどのスペースでをご用意ください。ニューボーンフォト専門の照明装置(ストロボ)を使用して撮影するため、窓のないお部屋やお天気にも左右されず、どのような環境でも安定した質のお写真を撮影可能です。ご家族写真撮影時のみ大きな掃き出しの窓の前で撮影します。窓がない場合はご相談ください。

お母さんには、出来る限り産後の身体の負担を少なくしていただきたいので、いつもと変わらずくつろぎながら撮影を楽しんでください。

撮影に使用する小物や衣装は、当店でご用意がございますが、お持ち込みを希望される方につきましては、お打ち合わせ時や撮影1週間前までにその旨をお伝えください。

1〜2才ごろのお子様はとても繊細な時期です。アニバーサリーフォトの撮影では、撮影開始前に、必ずカメラマンとお子様がコミュニケーションを取る時間やお子様が場所に慣れるための時間を設けさせていただきますのでご了承ください。

お申し込み時にアレルギーについてお聞きしています。該当がある場合には必ずご申告いただきますようお願いいたします。

(2)撮影のイメージ

一緒に撮影したいアイテムがございましたら事前にご相談ください。撮影日までにアイテムが揃わない等の理由での、撮り直しや延期等はご遠慮ください。
生花の種類の限定はお控えください。ご希望のお色味や雰囲気を事前にお打ち合わせさせていただきます。季節で出回るお花が変わりますのでその時々のお花をお楽しみください。
ポージングは赤ちゃんの様子に合わせて撮影していくため、どうしても撮影したいものがあれば優先順位をつけて教えてください。
撮影当日は、フォトグラファー1人での撮影となります。
ポージングによって、ご家族の方に協力をお願いする場合がありますのでご理解ください。

(3)睡眠コントロールについて

撮影中、赤ちゃんを安全に美しくポージングすることや撮影をスムーズに進めるためにも睡眠コントロールが大切です。撮影中の寝かしつけに時間がかかり撮影時間が長くなると、赤ちゃん・お母さま・ご家族の疲労につながります。
撮影1時間前にはできる限り起こしていただき可能であれば沐浴など赤ちゃんが撮影中にぐっすりと寝てくれるようにご協力をお願いします。

(4)授乳について

当日、まず撮影機材の搬入等の準備を行います。準備の間に授乳をお願いしております。ニューボーンフォト撮影中や撮影前3時間以内の授乳はできる限りミルクのみでの授乳をお願いしています。(ミルクの方が母乳より腹持ちがよく長時間寝てくれることが多いためです)
完全母乳の希望がある場合や赤ちゃんがどうしても哺乳瓶を受け付けない場合は母乳でも構いません。
母乳での授乳は、消化が早くお腹に溜まりにくいので、赤ちゃんの入眠が浅くなることがあります。入眠が浅くなり手足の動きがある状態では撮影ができないため、ポージングに関してはご希望に添えない場合があります。
睡眠が浅い場合は、頻回授乳をお願いする可能性もあります。また、排泄が頻回になるため裸でのポーズをお断りする場合もあります。搾乳とミルクを混合した場合も同様です。
あらかじめ、ご理解ご協力いただきますようお願いします。

(5)撮影中の安全について

撮影中におけるお子様の安全や、家具等の取り扱いには十分配慮いたします。
お怪我や病気・事故・盗難・破損につきましては、善処する方向で対応致しますが、故意過失にかかわらず、フォトグラファー小嶋那奈は最終的な責任は負いかねます。
予め十分なご理解の上で撮影のご依頼をお願いします。

(6)ワセリンについて

赤ちゃんの肌にワセリンを塗る場合があると思いますが、撮影当日はワセリンなどのテカテカしてしまうものは塗らないように御協力お願いいたします。理由と致しましては、皮むけや黄疸の編集は可能なのですが、テカテカしている部分については編集が出来かねてしまいます。予めご了承くださいませ。

(7)ペットについて

撮影するお家で、犬や猫等、ペットを飼っていらっしゃる方は別途お願いがありますので、事前にご連絡くださいますようよろしくお願い申し上げます。もしお伝えいただいていない場合は、撮影が不可になり違約金が発生する可能性がありますので、必ず事前にご申告をお願い致します。

(8)臍の緒について

撮影日までにへその緒が取れていない場合、影響がないよう撮影を進めていきますが、撮影中へその緒がとれる可能性がございます。予めご了承ください。

(9)おしゃぶりについて

おしゃぶりがありましたら入眠が深くなり、スムーズに撮影が進みやすくなりますで、必ず事前にご準備いただきお持ちいただけるようお願いいたします。
もし忘れてしまった場合、当方の所有するおしゃぶりを1500円にて購入をお願いしております(新品)

(10)車について

当日は普通車で伺います。駐車場1台分のご用意をお願いいたします。

(11)出張撮影の方

撮影させていただくスペースを4畳~6畳ご用意ください。
また、撮影日1週間前までにお部屋の全体が写るように、部屋の写真を引きで撮って送ってください。
なるべく大きい窓のすぐ側で撮影させて頂きたく思っております。事前に写真をお送りいただくことで、光の入り方や追加で必要な機材をお持ちするかの確認にもなりますので御協力お願いいたします。

また、おうちの色が何色か、何が目印か、駐車場は敷地内にあるか、教えてください。

(12)キャンセルポリシー

予約成立からキャンセル料が10,000円発生致します。
キャンセル料は銀行振込にて対応をお願いいたします。
体調不良の際は無料で日程変更での対応をさせて頂きますが生花代のみで負担ください。
キャンセルのご連絡はなるべく撮影日前日の20時までにご連絡ください。
私も幼い子を持つ母なので家族の体調不良でこちらから急な日程変更をお願いする可能性もございます。何卒ご了承ください。

(13)最後にとても大切なお願いです。

ニューボーンフォトとは新生児におくるみでぐるぐる巻いたり、うつ伏せをしたりする撮影になります。ごく稀にですが、ママパパではなく、撮影に同席されるその他の方(特にばぁばちゃん、じぃじちゃん、以上の世代)がこんな小さな子に可哀想!撮影を中止してほしい!初めて見たしこんな撮影するって聞いてない!とその場で親子喧嘩などになってしまうことがめちゃくちゃ稀ではありますが、、あるそうです(先輩カメラマンや先生からお伺いしました)
ママ以外に同席される方がいらっしゃいましたら、ニューボーンフォトに対し御家族に事前に説明・ご了承を頂きますようよろしくお願い申し上げます。

molnのlineを開く

お問い合わせ

moln(モルン)